このサイトの情報は、
主に2023年入学者の方向けの案内です。ご参考としてご覧ください。
2024年に入学される方向けのページは10月下旬以降にオープン予定です。

大学生活スタートアップ講座

大学生活はスタートダッシュが肝心!

いよいよはじまる大学生活、
先輩や仲間とともにはじめの一歩を踏み出そう!

高校までの生活と異なり、何を学ぶかもどんな体験をするかも「自由」な大学生活。裏を返せば、充実した大学生活を送ることができるかどうかは自身の選択次第・行動次第です。
長いようで短い4年間の大学生活、せっかくなら充実したものにしたいですよね。そのためには初めに大学生活の目標・プランをぼんやりとでも計画することが大切です。
この講座では様々なワークショップや体験を通して、大学生活への不安を解消し、理想の大学生活にむけた計画づくりを行います。先輩や仲間と一緒に大学生活の第一歩を踏み出しましょう!

大学生活スタートアップ講座

大学生活スタートアップ講座では・・・

  • 東洋大学に通う様々な学部の先輩や同級生と入学式前に交流することができます。
  • 先輩の話を聞いてこれから過ごす大学生活の具体的なイメージを持ち不安を解消できます。
  • 人間関係作りに必要不可欠なコミュニケーションのコツを体験し学びます。
  • 先輩や仲間とともに大学生活の目標を見つけ、はじめの一歩を踏み出すことができます。

昨年参加した先輩からも好評の声をいただいています!

●どれもためになるものばかりで4年間の良いスタートが切れそうです。沢山のことに挑戦したいと思います。ありがとうございました!
●なんだかこの6年間心を蝕んできた友達を作れないという負のオーラが晴れた気分になりました。多分本当に晴れてます。素晴らしい機会をくださり本当にありがとうございました。

(2022年参加者アンケートより)


実行委員の先輩より

講座の受講をおススメします!

実行委員の先輩より 理工学部新4年
嘉瀬 さん

私は新4年生になりますが、これまでの大学生活を振り返るとあっという間だったな、と感じます。これまでは学業や専門分野の資格取得、アルバイトに力を入れてきましたが、その一方でサークルやボランティア活動など他にも興味のあったことにはチャレンジすることができませんでした。私が1年生の時にはこの講座はありませんでしたが、もしこのような講座に参加できていたら、もっと様々なことに挑戦し、もっと有意義な大学生活を送れていたのではないかと思います。
この講座は大学生活への不安解消やビジョンづくりだけにとどまらず、就職活動で必要な自己分析・ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)にも活きる内容となっています。
4年間の大学生活、充実したものにしたいと思っている方はぜひご参加ください!一緒に4年間のスタートダッシュを切りましょう!

講座内容紹介

3月30日(木)13:00~18:00 3月31日(金)13:00~18:00
新たな仲間と交流しよう! 自分の強みと弱みを見つけよう!
大学には自分の世界を広げる様々な出会いがたくさんあります。出身も趣味も学部も違う仲間や先輩とワークを通して楽しく交流を行いつつ、自身のことを相手に知ってもらうための 自己紹介のブラッシュアップを行います。 自分の強み・弱みを知ることは大学生活だけでなく将来行う就職活動にも役立ちます。
価値観分析・強み発見ツール「SCALE」の受診やこれまでの半生の振り返りを通して、自分の強みや弱み、自身の価値観について再認識します。
大学生活の不安を解消しよう! 先輩の経験から学ぼう!
勉強や友達作り、サークル、アルバイトなど大学生活は楽しみもある反面、不安なこともたくさんありますよね。先輩の体験談・アドバイスやワークショップを通して大学生活への不安を 解消します。 大学生活の先達である先輩学生から大学生活でのチャレンジや成功体験、失敗体験についてヒアリングを行います。先輩の話を聞くことで自身の計画づくりに具体的なイメージを描くこ とができます。
コミュニケーションのコツをつかもう! 大学生活の目標・計画を立てよう!
いろんな人と出会う大学生活。他社のとの関係性構築のためにはコミュニケーションが大切です。雑談や対話のトレーニングを通してコミュニケーションのコツをつかみます。 講座で学んだこと・体験したことをまとめながら大学生活での目標・計画づくりを行います。具体的な行動計画を考えることで、大学生活のはじめの第一歩を踏み出します。

東洋大生のための
大学生活スタートアップ講座

  • 開催日時:2023年3月30日,31日 13:00~18:00(全2日間)
  • 開催形態:オンライン(ZOOM)

申し込み締切
2023年326日(日)

定員に達し次第、期日を待たずに申込を締め切る場合がございます。

セミナー参加費 + テキスト代 12,000(税込)