東洋大学生協受験生・新入生応援ブログ~現役の東洋大生がリアルな大学生活を発信します~

2022/03/18 入学準備

東洋生のパソコン事情

皆さん、お久しぶりです!


社会学部2年のりょうです!
 
2022年もあっという間に2カ月がすぎましたね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 
さて、今回は大学でのパソコン事情についてお話していきたいと思います!
恐らく、新入生や保護者の方々は春休み中にパソコンを選ばれるのではないでしょうか
私も、大学に入る前の春休みにパソコンについて考えだしたのを憶えています。

~パソコン使用状況~

まず、私のこれまでの大学生活2年間でパソコンをどう使用したかお伝えします。
大学生って本当にパソコンが必要なの?と疑問に思われている方もいるかもしれません。そのため、最初に使用状況について触れていきたいと思います。
 
主な使用用途
〇課題(レポート作成&プレゼン発表&統計処理)
〇オンライン授業受講
〇趣味&バイト
 
大学での授業では、ほぼ毎日使用していました。大学へ持っていき、課題を進め、オンライン授業を受講するパターンが多かったですね。コロナ禍だったというのもありますが、パソコンが必需品になっていました。
もちろん、大学にも自由に使用できるパソコンがあります。しかし、私は家でも課題を進めたいため、自分用のパソコンを持っています。趣味のデザインやバイトの編集作業にも使用していました。
見て頂いたように、自分用のパソコンがあると、やりたいことやできることが増えると思います!

~選ぶ基準~

3つのポイント!
〇4年間使えるスペック
〇画面の大きさと持ち運びしやすさ
〇安心の保証

 
学年が上がるごとに、課題も求められるスキルが上がっていきます。レポートやプレゼンの他に、学部によっては統計ソフト、分析ツールを使用しますね。そのため、ある程度のスペックを考慮し選択するのをお勧めします。
また、大学では、長い論文を閲覧、複数の課題を同時にパソコンで行うことが多々あります。そのため、画面が小さすぎると目が疲れてしまい、使いづらさを感じてしまうかもしれません。画面の大きさは重要視することをお勧めします。私は、大学へ持ち運ぶことが多かったので、軽量さもポイントですね!
長い期間使用するため、故障や壊してしまう恐れもあります。その時のために、保障が付いているかもポイントです。

ちなみに…

生協推奨パソコンは、上記のポイントをすべて考慮したパソコンになっております。
私達学生メンバーの声を大いに反映し選定したため、皆さんにとっても使いやすいパソコンになっていると思います。
迷われている方は、ぜひ生協推奨パソコンの詳細をご覧下さい。

https://toyocoop.jp/admission/pc/
 
 
自分のライフスタイルに合ったパソコンを選択し、
大学生活で使いこなしていきましょう☆
 
最後まで、ご覧下さりありがとうございます!
少しでも皆さんの参考になれていたら光栄です、またお会いしましょう