2025年度 東洋大学生活協同組合通常総代会のおしらせ | NEWS詳細
2025/04/08
2025年度の通常総代会を以下の内容で実施いたします。
〇2025年度通常総代会
・日時:2025年5月24日(土)14時~15時30分
・場所:東洋大学白山キャンパス(予定)
〇主な議題(予定)
第1号議案 | 2024年度事業報告書・決算関係書類等承認の件 |
---|---|
第2号議案 | 2025年度事業計画及び予算決定の件 |
第3号議案 | 役員報酬決定の件 |
第4号議案 | 監事監査規則改定承認の件 |
第5号議案 | 役員選挙規約改定の件 |
第6号議案 | 議案決議効力発生の件 |
生協の総代会は、株式会社の株主総会のようなものです。
株式会社の株主総会
- 会社の所有者である株主が集まり、会社の重要な事項を決定する最高の意思決定機関です。
- 株主は、所有する株数に応じて議決権を持ち、会社の経営方針や役員の選任などを決定します。
- 生協の組合員の中から選ばれた「総代」が集まり、生協の重要な事項を決定する最高の意思決定機関です。
- 組合員は、出資額や利用額に関わらず、一人一票の議決権を持ちます。
- 総代会では、事業計画や予算、役員の選任など、生協の運営に関する重要な事項が話し合われ、決定されます。
- すべての組合員が集まって総会を開くことは難しいため、組合員の中から代表として選ばれた人が「総代」です。
- 総代は、組合員の意見を反映させる役割を担い、総代会で議決権を行使します。
- 総代の任期は1年で、組合員による選挙で選ばれます。
- 事業報告・決算の承認:前年度の生協の事業内容や収支状況が報告され、承認されます。
- 事業計画・予算の決定:今年度の生協の活動計画や予算が決定されます。
- 役員の選任:生協の運営を担う理事や監事が選任されます。
- 定款の変更:生協の基本的なルールである定款が変更されることがあります。
- 組合員の意見反映:組合員の意見や要望が話し合われ、生協の運営に反映されます。
生協の総代会は、組合員の代表である総代が集まり、生協の運営に関する重要な事項を民主的に決定する場です。株式会社の株主総会と似た役割を持ちますが、より組合員の意見が反映されやすい仕組みとなっています。
総代の立候補は以下のサイトより
https://toyocoop.jp/sodai/