出資金返還のご案内
卒業者の組合員の皆さんへ
みなさまのご卒業を組合員一同、心よりお喜び申し上げます。また、永年にわたり生協をご利用いただき誠にありがとうございます。
卒業に伴い、お預かりしている出資金を返還させていただきますので、下記の要領にて返還手続きをお済ませください。
4月以降も引き続き東洋大学に在学される方は、引き続き東洋大学に在学又は就職される方へをご覧ください。
勉学援助制度への寄附につきましては、勉学援助制度への寄附をご覧ください。
郵送による手続きをお願いします。
当ホ-ムペ-ジより「脱退届出書(振込依頼書)」をダウンロ-ドしてご記入・捺印の上、郵送して下さい。
出資証書(組合員証)をお持ちの方と紛失された方ではダウンロード用紙が異なります。
※ボールペンで記入お願いたします。
※捺印は見えないものは不可。しっかり・はっきりと捺印お願いいたします。
身分を証明するもの(運転免許証など)のコピ-を同封して郵送してください。
- ※出資証書再発行事務手数料300円、返還金額から差し引きいたします。
- ※お振り込み手数料はご負担いただきます。
- ※卒業以外の方は生協までmaillででお問合わせください。
- toyo.honbu@fc.univcoop.or.jp
脱退届出書(振込依頼書) 送付先
- 〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
- 東洋大学生活協同組合 出資金返還係
振込時期について
- 毎月末(消印) ⇒ 翌月末振込
脱退届出書(振込依頼書)のダウンロード
引き続き東洋大学に在学又は就職される方へ
- 大学院に進学される方、東洋大学に就職される方、その他の理由で東洋大学に引き続き在学される方は、学生証と組合員証を持って4月以降に各店舗又は生協本部で書き換え手続きを行ってください。
尚、脱退届出書の提出の必要はありません。 - 学生総合共済、学生賠償責任保険、扶養者死亡保障保険、Tuoカード(コープクレジットカ-ド)などのご加入の方は継続手続きを忘れないようお済ませください。
勉学援助制度への寄付
扶養者を亡くし、学業継続が困難になる仲間に緊急援助をする
「学業援助制度」充実の為の寄付をお願いたします。
大大学生協には、在学中に扶養者を亡くされ経済的に学業を続けることが困難な全国の学生組合員に、緊急資金として勉学援助金を贈る「勉学援助制度」があります。
これは、学生同士の助け合いの一環として「学生福祉基金」を通じて行われています。
東洋大学の学生も累計42名の方が申請し14名の仲間が給付を受けられています。
後輩のためにお預かりしている出資金の一部でもご寄付いただければ幸いです。
寄付の方法
※払込用紙は各キャンパス生協店舗にあります。
また学生委員会の一言カ-ド掲示板にも設置します。